丁寧にお作り致しておりますが、工業的・商業的に生産されたものではありません。あくまでもハンドメイド品です。
実用的でもなく頑丈でもありません。
安くて丈夫で使いやすいものは世の中にあふれています。それの真逆を行く作品です。ご理解してくださる方のみ、お買い求めください。
※猫がおります。猫が生地や作品に触れることはありませんが、撮影時など、作品がくるまれていない時間があります。重度の猫アレルギーの方は、ご購入をお控えください。
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
閉じる
着物のときのかざりがま口「ハコセコがま口」 「電球」 (黒地)
商品価格の合計¥15,000以上の場合、送料無料!
¥
4,290-
(税込)
送料:¥140
四角い口金にこだわって作られた、幅8.4センチの薄いがま口。
財布としてではなく、お着物の時に帯や胸元に挟んでいただくことを目的とした「かざりがま口」です。
黒地に、今となっては懐かしい「電球」の柄。
かすれた感じのイラストがより郷愁を誘います。シンプルな線画なのに、ガラスがちゃんと光ってる。優れたテキスタイルです。
裏面にはグログランリボンでタグを作ってあります、色は辛子です。
口金はブラックメタリック。キリリと引き締まってハンサムです。
専用チャームは、ピッタリな電球チャームを。金古美色です。大きさあるので素敵。
カニカンという留め具がついており、つけ外しは自由です。
財布としてではなく、お着物の時に帯や胸元に挟んでいただくことを目的とした「かざりがま口」です。
黒地に、今となっては懐かしい「電球」の柄。
かすれた感じのイラストがより郷愁を誘います。シンプルな線画なのに、ガラスがちゃんと光ってる。優れたテキスタイルです。
裏面にはグログランリボンでタグを作ってあります、色は辛子です。
口金はブラックメタリック。キリリと引き締まってハンサムです。
専用チャームは、ピッタリな電球チャームを。金古美色です。大きさあるので素敵。
カニカンという留め具がついており、つけ外しは自由です。
財布として使うことを目的とはしていませんが、四つ折りにした千円札なら数枚入ります。コインなら500円玉限定です。
ハコセコとは「筥迫」のことで、懐紙入れだったものが飾りに転じていることを、もじったネーミングです。
あくまでかざり目的ですので、以上以外の大切なものは入れないでください。
帯や胸元に挟んでいただくことを目的としてはおりますが、強く押さないでください。
潰れないよう箱に入れて発送いたします。箱代・ラッピング代は無料です。
ハコセコとは「筥迫」のことで、懐紙入れだったものが飾りに転じていることを、もじったネーミングです。
あくまでかざり目的ですので、以上以外の大切なものは入れないでください。
帯や胸元に挟んでいただくことを目的としてはおりますが、強く押さないでください。
潰れないよう箱に入れて発送いたします。箱代・ラッピング代は無料です。
PRODUCT INFO
材 質:
・口金…鉄にブラックメタリックめっき
・紙
・生地は綿100%(オックス)
・合金チャーム
・グログランリボン
・紙
・生地は綿100%(オックス)
・合金チャーム
・グログランリボン
サイズ:
幅84ミリ、縦53ミリ(げんこを含まず)
厚み約6ミリ(フラット)
厚み約6ミリ(フラット)
発 送:
定形外郵便140円
箱に入れての発送です。
プレゼントにも対応しています。
箱に入れての発送です。
プレゼントにも対応しています。
備 考:
※工業的に生産されたものではなく、あくまでハンドメイド品です。完璧なものをお求めの方は一般店舗でお買い求めください。
※財布として使うことは出来ません。ただ、四つ折りにした千円札が入れられるサイズである、ということです。
※口が大きくは開きません。下に大きな隙間が空いています。
※潰さないでください。
※絶対に濡らさないでください。
※財布として使うことは出来ません。ただ、四つ折りにした千円札が入れられるサイズである、ということです。
※口が大きくは開きません。下に大きな隙間が空いています。
※潰さないでください。
※絶対に濡らさないでください。
到着時、未開封の状態で破損していた場合のみ、返品を受け付けます。
(破損しないよう小さい段ボール箱に入れてお送りいたしますので、まず破損は考えられませんが)
イメージと違ったという理由などでは返品に応じることは出来ません。ご了承ください。
(破損しないよう小さい段ボール箱に入れてお送りいたしますので、まず破損は考えられませんが)
イメージと違ったという理由などでは返品に応じることは出来ません。ご了承ください。
PRODUCT OPTION
PRODUCT CARE INSTRUCTIONS
最後の写真は、違う作品ですが、手に持った大きさの感じです。
商品レビュー
(0)

朱華屋【Hanezuya】
ショップ紹介ページへ
さまざまな素材を使用して着物かざりを作っております。
根付け(帯飾り)、帯留め、羽織紐、かんざしなど。
もと印刷業界・グラフィックデザイナーのクリエイターです。
色合わせを得意とし、江戸時代大好き、着物大好き、和柄大好き、布も天然石もビーズも大好き。
カラフルで楽しい着物飾りをご提供いたします。
一点ものが多数ございます。
かざりがま口は、使い勝手ではなく、着物の時に持ちたいがま口。持っていたい・眺めていたいという作品を目指しています。
着物男子のための天然石羽織紐のご用意もございます。