「妖怪っていいね!!」by 和印2号
2023.12.10 (日)
                                      
            先週の土日はまさに全国的にイベントの宝庫!!そんななかで、まず土曜日には『沙界妖怪芸術祭』と『アーティズムマーケット』に行ってきました。
南海堺駅からゆるゆると徒歩で開口神社へ。
なんともアットホームな雰囲気!!
いろんな妖怪さんたちが自由に境内を歩き回る姿は本当に素敵でした。
そしてマルシェへ。
まずは凛珠さまにご挨拶し、欲しかった羽織紐を綿密に選んで購入。
相変わらずすんごい好みです☆
そのほか、はじめてお会いした妖怪クリエイターさまは皆さんフレンドリーですごーく楽しかったです。
特に蜘蛛の巣さまで買った「神々の系図」はゾクゾクもの!!
創作意欲がメチャクチャ掻き立てられました。
その後、ガラダ堂さまの計らいで主催者様ともご挨拶。
とっても気持ちのいい人で、「ああ、こういう人だからこんな気持ちのいいイベントができるんだなあ」と思いました。
私も見習わねば!!
今回はマルシェ中心の参加でしたが、それだけでは本当にもったいないイベントでした。
次回は丸一日たっぷり楽しみたいと思います。
……さてさて、そこから一路本町へ。
次は『アーティズムマーケット』へと赴きます。
もともと好みドンズバのこのイベント。
買いたいものだらけで本当に困りましたが、とりあえずここは抑えました。
ご挨拶していただいた辰巳さま、Hoax Japanismさま、ありがとうござました!!
翌日の日曜日は『アート&てづくりバザール』へ。
これは安定した楽しさ。
真綾堂さまでお目当ての羽織紐が買えて、いつもの美味しいスコーンも買えて、大変満足でした☆
ここまでの平日、サラリーマン業務がなかなかの忙しさで疲れていましたが、この2日間は心が確実にリフレッシュできました。
身体を休めることはできないまま、また次の1週間に突入してしまいましたが、「楽しい思いができた」という事実は何にも変えられません。
ああ、やっぱりイベントはいいもんだなあ……。
「魔怪~妖し者……。和印2号のイベント探訪①」by 和印2号
2024.09.02 (月)
                                      
            10月7日の土曜日。3連休の初日です。この3日間は全国各地で「和のイベント」がたくさん開催されていました。
どれもこれも魅力的なイベントですので、なんとか分身してすべての会場へ出陣したいと思っていたのですが、残念ながらそのような術は習得していません。
いや、仮に習得していたとして、「分身の術」を使って身体を例えば5つに分身させた場合、その5体の自分それぞれに別個の魂が宿り、別個の感情を持ってそれぞれの会場でめいめい楽しむことができるのだろうか……?
そんなことを真剣に考えながら、今回出陣するイベントを選びました。
3連休のうち、8日と9日はすでに予定が入っていたため、動けるのは7日のみ。
そこで目に入ったのは、『和印ストリート』にもご出店いただいている真綾堂さまの個展『妖し者展』です。
もともと好みドンズバの真綾堂さまの世界観。それが今回、1ヶ月の個展として神戸の雑貨屋・Venerdi storeさまでおこなわれているのですが、10月7日は「night event」として夜のみの営業。そして作家のMaAyaさまも在廊ということでしたので、「これは行くしかない!」とまず夜の自分を押さえました。
さて、では昼間はどうしようか?と考えたとき、これまた『和印ストリート』にご出店いただいている凛珠さまが新作の帯ベルトをイベント出品するNEWSが目に留まりました。
そのイベントは、アリオ八尾で開催される『魔怪ハロウィンの白昼夢』。
おお! これは世界観が同種ではないか!!
というわけで、魔怪から妖し者へ……という道筋を辿ることといたしました。
さてさて、前置きが長くなりましたが、まずは近鉄八尾駅へGO!!であります。
アリオ八尾へははじめて行きましたので、まずその大きさにビックリ。ウチの近所にもこんなでっかいショッピング施設が欲しいなあ…と思いながら会場の光町スクエアへ。
そのイベントでは仮装を推奨しており、なんと仮装していればいろんなお店で割り引きしてもらえるという面白い試みも!!
私はいつものように和洋折衷のキモノ姿で行ったのですが、受付のお姉さんに「普段着です」と言うと「仮装じゃないんですね!?」と驚かれてしまいましたw
それでも「カッコいい仮装っぽくもあるので割引券あげます!」とお姉さん。どうもありがとう。
そしてマルシェのコーナーに行くと、凛珠の方がいち早く私を見つけて手を振ってくれていました。
凛珠さまは「つまみ細工アクセサリー」をメインにハンドメイドされていますが、ほかにも多彩なアイテムをつくっておられ、魔女系・魔法系・スチームパンク系もお得意。
私も以前ペンダントを買わせていただいたりしましたが、今回SNSで新作の帯ベルトを発表されており、そのうちのひとつ「骸骨と時計」の柄を見た瞬間、「これは買わねば!!」と思っていたのであります。
お目当ての作品を無事に迎え入れたあと、それぞれのブースをひと回り。
欲しいものがいっぱいで目移りしっぱなしでしたが、マスコット的なものをいくつか購入して主催者のMAJYO PROJECTさまともご挨拶。
いろんな土地でこうしたイベントを開催していただけるのは、本当に感謝です!!
ここで移動タイム。八尾から元町へと向かいます。
大阪人からすると、実は神戸ってちょっと緊張する街なのです。
なので、元町の駅を降りた瞬間から、それこそ異世界へ誘われたような……、そんな錯覚とともにVenerdi storeまでの道のりを進みました。
そして到着しましたカモメビル。ひっそり控え目な感じで階段が狭い!!
この時点でもう私の心は踊りました。
2階へ上がると、エントランス自体に想像以上のオシャレ空気が漂っていました。メッチャいい雰囲気です!!
ゆっくりと扉を開けると、目の前にMaAyaさまが。
「……あ、ご無沙汰してます~」
すぐに気づいてくれました。嬉しかったです。
そして店内の中央に真綾堂さまの特集コーナーが。相変わらずいい!!
真綾堂さまとは、今年春の「てづバ」ではじめてお会いしました。
はっきり言ってひと目惚れでした。
そこに小さく展開されている真綾堂ワールドが、私には圧倒的な存在感で視界に入り、大して話さぬうちに『和印ストリート』への出店依頼をしていたと記憶しています。
さてさて今回は『妖し者展』ということで、まさに「妖しげな雰囲気の造形の数々」!!
根拠なく買いそうになるモノがいっぱいでしたw(褒め言葉デス)
そして、あらためてVenerdi storeさまの店内をグルっと見渡すと、これまた魅力的な作品の大海原!!
ひと棚ひと棚どこを見ても、自然と胸がドキドキしてきます。
許されるなら一日中この場にいたい……と思わせるすごい空間でした。
お店の方ともはじめて直にご挨拶ができて、とても嬉しかったです。
それだけじゃなく、MaAyaさまともどもいろいろとお話くださり、ホントに楽しい時間を過ごさせていただきました。
お財布にそれほど余裕もなかったので、これだけは必ず買おう!と思っていた懐中時計だけを選び、真綾堂エリアからは気になってしょうがなかった謎の巻物を選んでお会計(ホントは魔法の杖もメッチャ欲しかった……)。
そこでまた新たな出会いです。
「この近くにリサイクル着物を安く売ってるところがありますよ」
聞くとホントにすぐ近く。それも数百円で買えるとな!?
それが「choice closet」というお店でした。
実はそのお店は以前からSNSで見ていたのですが、着物が売っているということはノーチェックだったのです。
ゴスロリやスチームパンクがメインという雰囲気でしたので、そういう意味でも行くしかない!!
Venerdi storeさまをあとにして、すぐさま直行。
さあ、やって来ましたchoice closetさま。これまた好みの空気!!
お目当ての着物コーナーは一番奥の角にありました。
お店の方曰く「今日は少ないほう」だとか。それでも私の嗜好をくすぐるものはあり、羽織ってみると身巾がしっかり合うものばかり。
最近はレディース着物をメインで着ていますが(この日もそうでした)、身巾さえ合えばあとはどうとでもなります。
3着選んだところで、たまたま目の前にあったバッグにふと目がいき、「そういやカバン新調したかったんだっけ」と思い手に取りました。
見た目はバッチリ、値段もバッチリ。新古品ということでしたので、躊躇なくこちらも購入。
いやあ、いい出会いができました☆
そんな感じで実に有意義な一日でしたね~。
また次もイベント来訪時にはレポートブログを書きますよ!!
