cart
fav
mypage
login

和印 ニュース
WA-JIRUSHI  NEWS

甕月鬼・再び!!

2024.12.24 (火) 

去る12月14日、難波神社にて開催された『怪モノ神社』に遊びに行きました。

こちらはWISTERIABOOKさん主催の妖怪イベント。
各地からいろいろな妖怪さんが集まり、とても賑やかな雰囲気でした。
私も前週に続いて創作鬼・甕月鬼(ミカヅキ)で参戦!!
着替えの部屋がとても心地よく、妖怪変化する方々みんなが「妖怪にやさしい!!」と絶賛しておりました。

当日は境内で別のイベントもおこなわれており、つきたてのお餅を食べたり新鮮な食材を買ったり、とても楽しく過ごせました。

マルシェでは「沙界屋」さん(前週おこなわれていた『沙界妖怪芸術祭』の主催者さんブース)で懐かしい『怪』を購入。
多分持ってるんですが探すのが面倒なので(笑)
加門七海さんと東雅夫さんの文章を久々に読んで、またもや20年前に書いた響鬼シナリオの思い出が甦ってきました。
あのときは、恐れ多くもこちらの両者に本を買っていただいたのであります!!
それほど、あのころの響鬼フィーバーは妖怪好きの心にグッサリだったのですね~。

そして帰り際、着替え部屋でこゆきさんと談笑。
ニチアサ話に花が咲くなかで、丁度先日(12/23)おこなったXのスペース生配信に特別アシスタントとして出演していただくことが決まり、ここでも「人の繋がり」をすごーく実感しました。
やはり人の幸せを紡ぐのは「人と人との繋がり」です。
これからもいろいろな人との出会いを大切にし、みんなでHAPPYになれることを目指して活動していきます!!

妖怪行列にて甕月鬼デビュー!!

2024.12.24 (火) 

去る12月8日、堺の開口神社にて開催された『沙界妖怪芸術祭』に行ってきました。
こちらは「堺で妖怪、堺でアート」をテーマに、江戸時代の幻書「沙界怪談実記」を現代によみがえらせるイベントとして、毎年この時期におこなわれています。

私は昨年はじめて遊びに行って、「何て面白いイベントなんだ!!」と驚愕。
残念ながらほかにも予定を入れていたため、そのときは2時間ほどで会場を去り、「来年は一日中遊びまくるぞ!!」と誓いました。

そして今年。
今回は商店街を妖怪コスで練り歩く「妖怪行列」にも参加し、まさに朝から晩までたっぷり楽しむことができました。

その妖怪行列のためにやったコスは「甕月鬼(ミカヅキ)」です。
これは『仮面ライダー響鬼』の世界観のなかにいる創作鬼で、猛士関西支部で働くピアノの鬼という設定。
今から約20年前に書いた響鬼の二次創作シナリオ『仮面ライダー吹雪鬼』のなかに登場する鬼で、今回の姿は人間体と鬼の中間形態でした。

以前、ペルソナシリーズのキャラコスをしていたことはありますが、本格的なお化粧をするのははじめてでしたので、ベテランレイヤーさんにアドバイスを貰いながら何とか仕上がりました。

久々に引っ張り出した響鬼ベルトと変身音叉を携えての変化だったのですが、思った以上に「響鬼だ!!」と言ってもらえ、すっごく嬉しかったです。
響鬼創作シナリオとしては、20年前に30分尺を19本と13本、そして5年前に劇場版1本を書いたのですが、今回また気持ちが盛り上がってきましたので、新作をちょっと書いてみようかなーと思っております。

さて『沙界妖怪芸術祭』ですが、マルシェのほうも楽しかったです。
物販やりたい熱も高まってきましたので、主催とは別に来年は出店も考えていこうかなあ。

トップへ